かめのこう

かめのこう
かめのこう【亀の甲】
(1)亀の背中についている甲羅(コウラ)。
(2)六角形が上下左右に並んだ模様。 亀甲(キツコウ)。 亀甲形。
(3)ベンゼンの構造式の俗称。 六角形になるのでいう。
(4)波しぶきを防ぐため船首につけた亀の甲状の板囲い。 かっぱ。
~より年の劫(コウ)
年長者の経験は尊ぶべきである。
〔「甲(カフ)」と「劫(コフ)」の開・合の別が失われた江戸時代以後にできた諺(コトワザ)〕

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”